2008-01-01から1年間の記事一覧

約束の地

近況報告沖縄に来てます。月光荘で働くことになりました。 http://www.gekkousou.com/全開フルパワー絶好調!!おおきな流れがくる予感。いっせいにうごきだした。

松山へ

松山の街は落ち着いてる。 千と千尋のモデルになった道後温泉は、さすがに立派。 道後温泉から歩いてすぐ。 http://www.yado-fujiya.com/ 高知と愛媛の県境、「天狗高原」 まさに天上界。 ブッタがスジャータ村で苦行をやめた時の逸話。シタール(弦楽器)を…

できるやん

雑草と稲が共存してる田んぼ。 本来の田んぼのすがた。 見ていて飽きんし、なんか美しい。 シェアしよう。 みんなで共有しよう。着るもの。 食べ物。 住むとこ。買うために働くんじゃなくて、 あるもんから自分たちでつくりだす。みんなの知恵を共有しよう。

日曜市

高知の日曜日は、「日曜市」アジアのバザールも好きですが、日本の市もええですね。京都の天神さんや弘法さん、それに手作り市。なんか独特なゆるーい空気が似ていて、古きよき昭和ってかんじがします。それにしても真夏の暑さで、ぐだーってなってるおばち…

おぼえがき

あらとの田んぼの米がでけてきた。 耕したほうが雑草が少ない。 でも、耕さなくてもできる。 苗は畑で作って根がしっかりしたんを、30〜40間隔で一本植。 ヒエと間違わんように要注意。 時期は、梅雨空けくらいまで最近の田植えは早すぎる。 普通の田ん…

まさとみく

自転車で自炊しながら、四国を旅して住処探しなご両人。彫り師のまさに、久高からきたみく。なんかいいもんもらった。二人が来てから、部屋の空気がガラッと変わった。ながれてる人は、よどんでない。二人に良い住処が見つかりますように!!

絵金まつり

幕末の天才絵師、金蔵。通称「絵金」 http://ekingura.com/modules/ekin3/ 無料で歌舞伎なんて見れますよ。 下の写真は赤岡のまつりぬし、 どんどん新しいことやっていかな人は集まらんって言われた。 前歯に「絵金」って金で彫ってあった。 おばば、めっち…

夏が来た

毎週土曜日は、高知オーガニックマーケット。無農薬の野菜や、自然農法の米や、国産小麦天然酵母のパンとかが、かなり安く買える。いろんな農家やアーティストとの出会いの場。高知の夏は、太陽ギラギラやけんど、カラッとさわやかです。

むすぶ

前掛けしたら、仕事モードになる。ふんどしも、タイパンも、はらの下でギュッっとむすぶときになんか、やるぞって気になる。はちまきとか、たすきとかも、むすぶと力が湧く。縁ってやつも、むすぶと力が湧く。

噴出

底が抜けた?ふたが開いた?あっちでも、こっちでも、良いも悪いも、噴出大サービス。地球も社会も一人一人の人間も、なかに溜めこんでたもんが噴出中。もうウソはつけへん。そのまんまでてくる。まさに毒だし。旅してるときに感じる、「ながれ」「ながれ」…

アイデンティティとまつり

もし世界中のおまつり回ったら、そこには多種多様な民族の本来の姿があると思う。その国の一番その国らしいとこ。グローバルな世界とは逆、世界の本性。多種多様。そう思うと、まつりってのは民族のアイデンティティそのもので、まつりをすることは、その民…

わるいくせ

なんで日本人は、組織に忠実に尽くしてしまうのかな。くそまじめすぎる。組織につごうよすぎやん。もう上下関係のピラミッドやめようや。もう、効率を追求して、ものをつくるって時代は終わったんちゃうかな。あるもんでええやん。

こねる

「こねる」って不思議。左官が土こねるんも、畑耕して土こねるんも、堆肥こねるんも、こねるってことでは、ほとんど同じで、まぜてこねたら違うもんにパワーアップする。うどんもそばも、こねたらおいしくなるし、そして、パンも、陶芸も、こねて焼くには違…

わぬけまつり

今日で、1年ちょうど半分。普通にお家に帰ってきたら、近所の女の子がやって来て、まつりやってるの教えてくれた。それですおう君とふらっと行ってきました。わっかを八の字にくぐります。やっぱり、八の字。なんかいいことあるらしい。

田植え

谷相に住む左官職人あらとのお家に行ってきました。そして、田植え大作戦に参加。旅帰りのアーリアもおって、http://homepage2.nifty.com/artbox21/index.htm三人でせっせと田植え。毎年、どこかしらで田植えしてるのですが、今回、はじめての「ふこうき」耕…

このままじゃもうだめだ

なにげに新聞よんだら、ぐっとくる言葉と出会った。 高知新聞 きようの言葉古い考えを持ってる者がどんどん死んで、若い者が成長しなければ改革は成功しない。「河合継ノ助」 童門 冬ニ時代が変化するから人間が変化するのか、人間が変化するから時代が変化…

祀られざる神

逆説の日本史1 古代黎明編(小学館文庫): 封印された[倭]の謎作者: 井沢元彦出版社/メーカー: 小学館発売日: 1997/12/05メディア: 文庫購入: 25人 クリック: 208回この商品を含むブログ (79件) を見る出雲大社に祀られてる先住民オオクニヌシは、アマテラス一…

いつかきっと

大阪からはるちゃん、あきちゃん、きしくんがやってきた。いてるのが普通で、遠くからやってきたかんじがせんかった。ここちよい、いつものかんじ、あたたかい仲間がいて、みんなでおいしもん喰って、もうそれで充分なんです。いつまでもかわらないものが、…

高知のうまいもん

これ!!KUBOTAのアイス!!無添加、果汁たっぷり。うまーい!!高知限定です。詳細はこちら、 http://d.hatena.ne.jp/halbalhal/20080623/1214234955

ひろめ市場

高知名物、巨大居酒屋 屋台居酒屋60店舗 豊富なアテ

アンタッチャブル

「祀られざるも神には神の身土がある」 宮沢賢治 古代日本には、大陸からやってきた単一民族だけじゃなく、南の国から、潮の道を黒潮に乗ってやってきたヤポネシアンな民族もいたやろし、もともと、ずっとずっと前からそこに住んでいた民族もいたと思います…

いずものなぞ

あんまし知られてないけど、日本史のなかで、一番すごい建築物は、ぶっちぎりで昔の出雲大社ではないでしょうか?復元図 実際に発掘調査したら当時の柱が出土した。びっくり。

もうすぐ夏至

また今年も、太陽の日、夏至(6月21日)がやってくる。はじめて参加した夏至のまつりは、2004年の富士山。WPPD(World Peace Prayer Day)http://www.wppd2004.org/世界中の先住民族が、富士山に集まった。台風直撃で暴風雨の中での伝説のセレモニー…

沢マン合気道

沢マンの地下にある多目的ホールに、どっかーっと座敷のスペースがありまして、そこで毎週土曜日に沢マン合気道が行われてます。僕も参加してるんですが、合気道、おもしろい!!格闘技のなかで合気道の達人が一番最強なんではないでしょうか?なんかクラブ…

沢マンにタロット

またまた今回も、ギリギリの神様お願いします、、、そんなことを、あれこれ考えながら沢マンに帰ってきたら、でました。いつもは開いてるんか、閉まってるんかよくわからん一階のアロマテラピーの店が開いていて、ふらっとはいったら、タロット占いのおねえ…

神山アースデー

地球のことを考える日。

上の部屋が雑貨屋に

沢田マンションの三階21号が、なんか、工事してるなってのぞきにいったら、おしゃれな雑貨屋になってた。http://roiroi321.blog25.fc2.com/コンセプトは、いろんな作家さんたちに棚のスペースを貸し、作品を展示販売しつつ、つながっていきましょうってか…

中央構造線と四国

赤い線が中央構造線です。山と山のつながり。九州は阿蘇山。四国は石鎚山と剣山。紀伊半島は大峰山。地図上で結ぶと、一直線。地球のエネルギーが湧き出る裂け目、中央構造線。四国八十八カ所を巡るお遍路は、あまり知られてないけど、仏教以前、日本土着の…

開墾魂

石油が高騰してる。ドロドロな裏がありそうやけど、なんしか、石油が高騰してる。もう安くはならんやろな。このまま、どんどん高くなっていったらどうなるんやろ?そこで、なんですが、やっぱり「薪」での生活が、ええんじゃないかと思うんです。去年の冬、…

つむぎの村の祭り

愛媛は今治「つむぎの村の祭り」に行ってきました。 出会いと再会。 1日目の夜は、浄化の雨。 まつりのあめはいいですね。 四国のまつりぬし彫刻家のくまくまさん劇場。 「スパイラル45度ターン」の話。 時間のながれは、右上がりの直線じゃなくて、 スパ…